| 1 | 深さより広さ (Breadth Before Depth) |
| 2 | 前景、中景、背景 (Foreground, Middle Ground, and Background) |
| 3 | 曖昧な境界線 (Fuzzy Boundaries) |
| 4 | バリエーションの作成1:クローンの変異 (Creating Variation 1: Mutation of Clones) |
| 5 | バリエーションの作成2:世代を超えた変異 (Creating Variation 2: Mutation Over Generations) |
| 6 | バリエーションの作成3:音の変形 (Creating Variation 3: Note Transformations) |
| 7 | 短いループにおける暗黙のリズム (Implied Rhythm in Short Loops) |
| 8 | 非同期またはポリリズミックなループ (Asynchronous or Polyrhythmic Loops) |
| 9 | リズミックツールの誤用 (Misusing Rhythmic Tools) |
| 10 | 3+3+2のリズム (3+3+2 Rhythm) |
| 11 | ビートプログラミング1:ルーズさについて (Programming Beats 1: On Looseness) |
| 12 | ビートプログラミング2:リニアドラミング (Programming Beats 2: Linear Drumming) |
| 13 | ビートプログラミング3:ゴーストノート (Programming Beats 3: Ghost Notes) |
| 14 | ビートプログラミング4:トップ、ボトム、レフト、ライト (Programming Beats 4: Top, Bottom, Left, Right) |
| 15 | ベースラインとキックドラムを一つの複合体として (Bass Lines and Kick Drums as a Single Composite) |
| 16 | ドラムからピッチへ、またその逆 (Drums to Pitches and Vice Versa) |
| 17 | 全てをチューニングする (Tuning Everything) |
| 18 | 静寂とノイズ (Silence and Noise) |
| 19 | 昔ながらのサンプリング方法 (Sampling the Old-Fashioned Way) |
| 20 | メロディの作成1:輪郭 (Creating Melodies 1: Contour) |
| 21 | メロディの作成2:モチーフの使用 (Creating Melodies 2: Using Motives) |
| 22 | 複数の同時メロディ (Multiple Simultaneous Melodies) |
| 23 | メロディにおけるリニアなリズム (Linear Rhythm in Melodies) |
| 24 | サウンドカラーメロディ (Sound-Color Melody) |
| 25 | 歌詞のリズム (The Rhythm of Lyrics) |
| 26 | ハーモニーの作成1:基本 (Creating Harmony 1: The Basics) |
| 27 | ハーモニーの作成2:三和音を超えて (Creating Harmony 2: Beyond Triads) |
| 28 | ヴォイスリーディングと転回形 (Voice Leading and Inversions) |
| 29 | パラレルハーモニー (Parallel Harmony) |
| 30 | ハーモニックリズム (Harmonic Rhythm) |
| 31 | 転調 (Modulation) |
| 32 | ドローンの力 (The Power of Drones) |
| 33 | より長いフレーズでの作業 (Working with Longer Phrases) |
| 34 | 単一パスとしてのアレンジメント (Arrangement as a Single Pass) |
| 35 | 2分ルール (The Two-Minute Rule) |
| 36 | 逆からの作業 (Working Backwards) |
| 37 | リスナーの耳 (The Listener’s Ear) |